INDEX
おしゃれさん必見☆インナーカラー
SNSや街中でも見かけることが多い”インナーカラー”
・全頭ブリーチは傷みそうだからあんまりしたくない
・デザインカラーをしたいけど学校・仕事が厳しい
・派手じゃなくて可愛いデザインカラーってない?etc…
部分的にブリーチをするため髪全体のダメージをを抑えたい人だけでなく、仕事や学校が厳しくてなかなかヘアカラーを楽しめない、デザインカラーに初めて挑戦したいそんな方にもおすすめのインナーカラーをスタイル別でご紹介します☆
入れ方や長さによって印象も全然違うので、ぜひ自分のやりたいスタイルを見つけてみてください!
ナチュラルなくかわいさ!暗髪×暗めインナーカラー
職場や学校の髪色指定が厳しい方には暗めの髪にブリーチなしのインナーカラーか、ポイントのみブリーチをしたイヤリングカラーがオススメです!!
ベースカラーとの明度の差を出してあげることで、
インナーカラーの範囲がそこまで広くなくても意外と目立つインナーカラーに仕上がります。
ブリーチを使わないor部分的なブリーチなのでダメージは最小限に、さらに褪色後の髪色もぎらつきにくく目立ちにくいので、すぐに染め直さなければいけないということもないので、挑戦しやすいと思います!
ロングVer.
長めのスタイルだと髪の毛に動きが出るハイライトのような効果が出るので垢抜け感のある印象に!
ミディアムVer.
短めのスタイルなら耳にかけたときにちらりと見えるイヤリングカラーとして入れるとお洒落さん風に!
個性派さんに!2色使いのインナーカラー
髪色を気にしなくてもいい方なら、派手髪にハイトーンのインナーカラーの2色使いがオススメです!!
ブリーチ必須のハイトーンのベースカラーに同系統のインナーカラーを入れると、ハイライトとはまた違った動きのあるスタイルを演出できます。
ハイトーン同士を違う色味にしてあげるスタイルは、トレンド女子として挑戦したい方向きです。
寒色と暖色を混ぜたスタイルや、シルバーやベージュに合わせた自分だけのオリジナルスタイルを貫きたい方はぜひお試しください!
ミディアムVer.(暖色系)
ミディアムのハイトーンカラーに、同系統のハイトーンカラーをイヤリングカラーで入れるスタイル。
色の濃淡を楽しむことができるのでワンカラーは飽きた方におすすめです。
ロングVer.(寒色系)
ベースカラーとインナーカラーを寒色系にして、インナー部分はハイトーンカラーにするスタイル。
寒色系でも色味の違う2色にすることで、その人の個性を演出できます。
ロングの方はこめかみからインナーカラー入れることでアップスタイルでも可愛さを出せます!
色の差が楽しい♪暗髪×明るめインナーカラー
インナーカラーといえばの王道スタイルです。
暗めの髪にシルバーやピンク、ブルーなどお好きなハイトーンカラーを合わせることで、一気に華やかな印象に変わります。
入れる色によってクールにもキュートにもなるので、なりたいイメージに合わせてカラーを選ぶとより魅力的に見えます!
ミディアムVer.
暗髪にハイトーンのインナーカラーを入れると遊び心のあるスタイルに♪
カラーを目立たせたい方は広範囲に入れるとより派手に、落ち着かせたい場合はイヤリングカラーで入れるのがオススメです。
ショートVer.
ショートのインナーカラーもお洒落☆
耳の後ろにイヤリングカラーを入れることで華やかさを演出できます。
顔まわりが明るくなるので小顔見せ!?
ちょっと変わったインナーカラー
インナーカラーを前髪の方まで入れるスタイルは個性派さんやトレンド女子におすすめです!
ベースカラーを暗く、インナーカラーは明るめにすることで明暗の差が出て小顔見せにもなります。
前髪ありでもインナーカラーのおかげで重たい印象にならないので、マスクをしていても明るい印象を演出します。
~Wagon by afloat~おすすめインナーカラー特集
Wagon by afloatでも人気なインナーカラーの組み合わせをご紹介します!
暗い髪でもハイトーンでも、かわいいインナーカラーにチャレンジしたい方はぜひお待ちしております✨
ロング×インナーカラー×暖色系
アッシュグレージュ×ラベンダーピンク
インナー部分とベースカラーのトーンを合わせた透明感あふれるカラー
ブリーチ使用のハイトーンカラーで透明感溢れる韓国女子風に仕上げました。

赤み消しカラー×ボルドーレッド
インナー部分の色が目立つようにベースカラーの色はダークグレージュの赤味消しカラー、彩度の落ち着いたボルドーレッドは、ちら見えするとおしゃれ大人女子感を演出します。

ミディアム×インナーカラー ×暖色系
ミディアムウルフ×暗髪カラー×ベリーピンク
流行りのウルフヘアにインナーカラーを入れることによってアクセントに!
暗髪に馴染みつむベリーピンクは、ミディアムヘアでちら見えさせるのがお洒落です!

切りっぱなしウェーブボブ×ミルクティーベージュ×ミルクティーピンク
ベースカラーを人気のミルクティーカラーで染めつつ、インナーカラーはミルクティーピンクに!
ベースカラーと同じ系統のインナーカラーは見える角度や光の具合で印象が変化するのでおしゃれ度高め✨

ロング×インナーカラー×ベージュ系
レイヤーロング×ミルクティーベージュ×グレージュ
レイヤーロングスタイルに同系色のインナーカラーを入れることで髪の毛に動きが出るスタイルに!
巻いたりアップした際にインナー部分がアクセントになるので、ヘアアレンジをする人におすすめ

ミディアム×インナーカラー ×ベージュ系
外ハネボブ×暗髪×ベージュカラー
暗髪にハイトーンカラーで、ベースカラーとの差を楽しむスタイル。
ボブやショートの方はイヤリングカラーをちら見せすることで垢抜け感のある仕上がりに✨

スリークボブ×チャコールグレー×アッシュグレージュ
艶感のあるグレージュカラーに、同じ系統をハイトーンにして入れたスタイル。
同じ系統をハイトーンにして入れることで統一感のある印象に!

ご相談&ご予約はこちらから
池袋エリアの美容院「Wagon by afloat」のインナーカラーヘアカタログ特集をご覧いただきありがとうございます!
「インナーカラー/イヤリングカラーをしてみたい」「気になるスタイルがあった」という方はご相談・ご予約お待ちしております!
ご相談・ご予約はこちらから↓
